ガガガジェット

バカな大学生がノリと勢いだけで始めた無計画見切り発車のガジェットブログ。ガジェット言いつつ、自分の浪費グセで買った商品やゲームなんかの紹介や旅先の思い出、写真などを上げていけたらいいな...

俺の相棒は傷だらけ?そんなこと関係ないね! mac book air 2013レビュー

f:id:nawatomoki:20160306010415j:plain

「止まっていても何も始まらない!まずは記事を書くことに専念しよう!」そう考えた自分はまずはブログ作成の時に使うPCを記事にしようと考えた。

 

自分が友人に勧められ購入したのはmac book air 2013(中古)である。

 

f:id:nawatomoki:20160306011356j:plain

 「えっ、今更2013年モデルのレビューすんの?」と思った人もいるだろう。まさにその通りである。今更感がハンパではない。記述している自分も申し訳ない気持ちになってしまうがこれが私が使っていくPCであり相棒でもある。まずはこのことから書かせてもらう。

詳しく書こう。

購入したのはmac book air 13インチ 2013 SSD256GB

  • 高さ:0.3~1.7 cm
  • 幅:32.5 cm
  • 奥行き:22.7 cm
  • 重量:1.35 kg2

 ディスプレイ

  • 13.3インチ(対角)LEDバックライトクリアワイドスクリーンディスプレイ、数百万色以上対応
  • 対応解像度:
    1,440 x 900ピクセル(標準)、アスペクト比16:10で1,280 x 800 、1,152 x 720、1,024 x 640ピクセル、アスペクト比4:3で1,024 x 768、800 x 600ピクセル

プロセッサ

1.3GHzデュアルコアIntel Core i5(Turbo Boost使用時最大2.6GHz)

メモリ

4GB 1,600MHz LPDDR3オンボードメモリ

接続及び拡張性

  • USB 3ポート(最大5Gbps)x 2
  • Thunderboltポート(最大10Gbps)x 1
  • MagSafe 2電源ポート
  • SDXCカードスロット

 

基本性能はこのぐらいでいいだろう詳しく知りたい人は公式を見てくれ

MacBook Air (13-inch, Mid 2013) - 技術仕様

 

さて使用した感想だがこれは素晴らしいの一言に限る。

 「macは初心者には扱いにくいんでしょ?」と思っている人もいると思うがこれは大きな間違いである。

筆者は昔、iMacで作業をしていたことがあったので多少なりmacに慣れている部分もあるのだがとても扱いやすい。逆に初心者の入門用としてオススメしたい。

Windowsに慣れている人がmacを触るとOSの違いや操作感の若干の違いがあり戸惑う場面が少なからずあるだろう。しかし、そこを乗り切ってしまえばあとは慣れの問題なのだ。

キーやトラックパッドの使い方を覚え、command+ボタンが使いこなせれるようになったら君はもうマカーだ。

 次にmacbookを使ってみて感じた性能を書いていこう。

mac book airの強みといえばなんといっても動作の速さと起動の速さ、それにiOSの同期の良さにある。

ネットサーフィンはもちろん、カフェでブログの記事を書く程度のことなら難なくこなし、adobe製品などのクリエイティブなことも「手直し」程度にはちゃんと働いてくれる。(あくまで編集程度であるから過信は禁物である。クリエイティブなことをする人はちゃんとproかiMacを購入してくれ)

起動は驚くほど早い。pcを閉じればすぐにスリープモードに入るが開いて2〜3秒程度でもう起動画面に入る。電源入力、再起動をしても1〜2分もかからないうちに完了する。前に筆者が使っていたWindows pcは起動に時間がかかっていたためとてもストレスフリーである。

iOSとの同期も良好だ。iTunesとの同期も早くiPhoneを接続したら自動的に本体の写真アプリに接続され、そこから読み込ませることができる。

トラックパッドの技術はApple社の至宝と言っても過言ではない。

トラックパッドはそてもサラサラしていて滑らせやすく、軽い指先の動きでスムーズに動き、ネットサーフィンがとても楽になった。これは大きい。最初は操作の慣れと覚えが必要である

 

さて、このmacを買って1ヶ月経ったが 筆者はとても満足している。

最初は最新モデルを買おうか迷っていたが、最新のを買おうとすると軽く10万を超えてくるためなんとか中古でいいPCがないか探していた。

このmacbookは中古屋で見つけ、6万ちょっとで購入したのだがこれは本来の相場から見たら相当安い部類に当たる。(13インチSSD256GBだと8万ほどする)

macに傷が付いているのはとても気になる人もいるだろうが筆者はあまり気にならなかった。今ではそんな傷も愛嬌があるようにも思えてくる。

 

もしも今、macbookを買おうとして迷っている、もしくは探している人がこの記事を読んでいるなら悪いことは言わない、買うなら中古屋で購入してほしい。クリエイティブなことや仕事などで使うなら別だが、ネットサーフィンや簡単なブログ、はたまた「カフェで広げて自慢したい」等のおしゃれ目的で買おうとしている人がいるならばそれは旧型で十分であるし、もしかするとMacOSの必要もないのかもしてない。だが、買うならば中古屋さんで買うことをお勧めする。

一番安く買えるのはやはりAmazonやオークションだがやはりこれから長く使うであろうものを実物を見ないで購入するのはいささか危うい。説明に書かれている内容や傷み具合以上のことがあるかもしれない。その点、中古屋で探せば実物の状態も分かるし、上手くいけば値引きをしてくれるかもしれない。(筆者も値引きをしてもらった)そして何より最低限の動作保証があるのが心強い。何かあればお店に持っていくことができるし、最悪の場合返品も可能だ。接客を大切にしているお店なんかは使い方や渡す前にアップデートも行ってくれる。

 

長ったらしく書いてしまったがこの記事を読んだユーザーの足しになってくれたら嬉しい。